過去の学術交流大会の記録

過去の大会番号: 109876

過去の大会は、ORF開催との関わり方などによる事情を随時考慮したことにより、発表カテゴリの名称や方式、表彰の対象や基準、などについて変遷があります。学術交流大会としては、研究発表大会方式での開催を1回としてカウントしています。このような背景から、プログラムや表彰者の表示方式も各回ごとに異なりますが、ご了承下さい。

第10回 学術交流大会(第10回研究発表大会、SFC学生の研究・活動発信)

内容第10回研究発表大会
開催日・場所2012年11月22日(木)13:00-17:00
東京ミッドタウン Room6
司会大前学(政策・メディア研究科准教授)
研究論文集: PDF
■ 一般研究発表
13:05-13:15 F. Scott Fitzgerald ”The Great Gatsby”における野崎孝、村上春樹、小川高義による日本語訳比較分析-小川高義の翻訳ストラテジーにおける新規性に着目して-
吉岡泉美(総合政策学部3年)
13:15-13:25 三語句動詞における意味形成原理とその習得に関する研究
中村俊佑(政策・メディア研究科修士2年)
13:25-13:35 両立支援策がワーキングマザーの働く意識に及ぼす影響-組織と個人双方の取組みという観点から-
松尾美奈(政策・メディア研究科修士2年)
13:35-13:45 プロトタイピング手法を用いたワークショップ・ファシリテーションの可能性とその限界-デザイン思考におけるイノベーション・プロセス理論から-
柏野尊徳(総合政策学部3年)
13:45-13:55 個主導のキャリア開発に対する自己効力感育成要因の研究
泉洋介(政策・メディア研究科修士2年)
13:55-14:05 Change Making Patterns - A Pattern Language for Fostering Social Entrepreneurship -
下向依梨(総合政策学部4年)
14:05-14:15 「東京デジタルオリエンテーリング」 ICTを用いた都市のフィールド学習の可能性
遠藤忍(代表者)(政策・メディア研究科修士2年)
14:15-14:25 マクロ音楽理論-楽曲構造分析のための音楽理論の提唱-
吉松悠太(環境情報学部4年)
■ 卒業プロジェクト発表
14:40-14:50 パレスチナにおける地域住民を主体としたプライマリ・ヘルス・ケア-持続可能な保健活動とケアの在り方-
発表者:中島佳世乃(看護医療学部4年)
指導教員:藤屋リカ(看護医療学部専任講師)
14:50-15:00 日本型看護医療のマグネティズムの追究
発表者:高山詠美(代表者)(看護医療学部4年)
指導教員:武田祐子(看護医療学部教授)
15:00-15:10 「すべらない話」はなぜすべらないのか~相互行為からみる笑いの「共犯性」~
発表者:萩原淳一(総合政策学部4年)
指導教員:白井宏美(総合政策学部准教授)
15:10-15:20 紛争・民族・複雑性-マルチエージェント・シミュレーションを用いた理論研究-
発表者:澤田寛人(総合政策学部4年)
指導教員:廣瀬陽子(総合政策学部准教授)
15:20-15:30 イラン核問題における中国・ロシアの対外戦略-深化する対イラン関係と交錯する対米関係との狭間で-
発表者:川口俊輔(総合政策学部4年)
指導教員:土屋大洋(総合政策学部教授)
15:30-15:40 ブルデュー社会学の認識論的前提-カッシーラーとの対話を通して-
発表者:平井正人(総合政策学部4年)
指導教員:清水唯一朗(総合政策学部准教授)
15:55-16:05 ビタミンC点滴療法が癌細胞を死滅させるメカニズムの解明-ビタミンCの抗がん作用-
発表者:上瀧萌(環境情報学部4年)
指導教員:冨田勝(環境情報学部教授)
16:05-16:15 Needle User Interface: 導電布を用いた刺繍プロセスの記録と共有
発表者:中垣拳(総合政策学部4年)
指導教員:筧康明(環境情報学部准教授)
16:15-16:25 コンピュータ・シミュレーションによる心臓細胞の不安定な活動電位の予測
発表者:大久保周子(環境情報学部4年)
指導教員:内藤泰宏(環境情報学部准教授)
16:25-16:35 ゾーン状態を意識的に作り出す手法を追い求めて
発表者:福岡茜(環境情報学部4年)
指導教員:佐々木三男(環境情報学部教授)
16:35-16:45 アカペラを使った中高生向け教育プログラムの副次的効果の考察-慶應義塾湘南藤沢中等部・高等部の「ゆとり」の授業を事例に-
発表者:松本優里(総合政策学部2012年9月卒業)
指導教員:秋山美紀(環境情報学部准教授)
16:45-16:55 FACSを用いた人間の感情と表情変化の相関-より良いコミュニケーションのために-
発表者:遠藤史崇(総合政策学部4年)
指導教員:石崎俊(環境情報学部教授)
16:55-17:05 コンピュータミュージックによる表現の可能性の開拓
発表者:梅津麻悠子(環境情報学部4年)
指導教員:岩竹徹(環境情報学部教授)
■ 受賞者
優秀賞(第1位)上瀧萌(環境情報学部4年)指導教員: 冨田勝(環境情報学部教授)
優秀賞(第2位)吉松悠太(環境情報学部4年) 
優秀賞(第3位)福岡茜(環境情報学部4年)指導教員: 佐々木三男(環境情報学部教授)
特別賞(第1位)中垣拳(総合政策学部4年) 
特別賞(第2位)平井正人(総合政策学部4年) 
特別賞(第3位)大久保周子(環境情報学部4年) 
内容第6回SFC学生の研究・活動発信
日時ポスター展示会: 11月22日(木)10:00-19:30、11月23日(金・祝)10:00-18:00(展示場所:D07)
プレゼンテーション: 11月23日(金・祝)12:30-15:30 at openA
表彰式: 11月23日(金・祝)17:30-18:00 at openA
司会 清水唯一朗(総合政策学部准教授)
12:35-12:45 熟議民主主義による新しい課題解決の可能性 ~討論型世論調査(DP)から考える
SFCデモクラシー研究会:山本 竜也(政策・メディア研究科修士1年)
12:45-12:55 デザインされる衣「食」住-主婦のキャラ弁における創造性
キャラ弁研究会:太田 知也(環境情報学部3年)
12:55-13:05 慢性疾患児の移行期支援-小児期から成人期へ至る過程の現状把握-
佐藤 優希(総合政策学部2年)
13:05-13:15 医療通訳にITを取り入れたら~外国人のためのより良い医療コミュニケーションツール~
一宮 恵(総合政策学部4年)
13:15-13:25 仕事の樹形図~一冊の本に関わった、人と仕事のすべて。~
山口 祐加(総合政策学部2年)
13:25-13:35 地域情報媒体の制作を通じたコミュニケーション手法の研究
尾内 志帆(政策・メディア研究科修士1年)
13:35-13:45 FNL-lab~日本のファミリービジネスを発火させる~
FNL-lab:坂井 勇作(総合政策学部4年)
14:00-14:10 Youth for 3.11から考える、これからのボランティア
Youth for 3.11 SFC支部:山本 峰華(総合政策学部4年)
14:10-14:20 A&T2012-SFC初学者を対象としたものづくりWSのあり方-
A&T:中垣 拳(総合政策学部4年)
14:20-14:30 SFCの「今」を伝える学生メディア「SFC CLIP」
SFC CLIP:中安 恒樹(環境情報学部3年)
14:30-14:40 Research of SFC-人つむぎ人つなぎ-
Research of SFC:青木 優莉(環境情報学部2年)
14:40-14:50 SFCの研究会に創発を!「研究会合同説明会活動報告とこれから」
SFCラボラトリー委員会:奥田 真嘉(環境情報学部4年)
14:50-15:00 コーカス+が提案する「SFCのグローバル化」
コーカス+(プラス):吉田 明史(総合政策学部1年)
15:00-15:10 AIESEC~日本のグローバル化の一端を担う~
アイセック慶應湘南藤沢委員会:御代田 優(総合政策学部3年)
■ 受賞者
優秀賞(第1位)A&T: 中垣拳(総合政策学部4年)
優秀賞(第2位)一宮恵(総合政策学部4年)
優秀賞(第3位)佐藤優希(総合政策学部2年)
優秀賞(第3位)Youth for 3.11 SFC支部: 山本峰華(総合政策学部4年)
優秀賞(第5位)Research of SFC: 青木優莉(環境情報学部2年)
優秀賞(第6位)SFC CLIP: 中安恒樹(環境情報学部3年)
ページ上に戻る

第9回 学術交流大会(研究発表大会、SFC学生の研究・活動発信「学生のシンカ」)

内容第9回研究発表大会
開催日・場所2011年11月22日(火)13:00-18:00
東京ミッドタウン Room6
司会大前学(政策・メディア研究科准教授)
■ 一般研究発表
13:05-13:19 震災時のサーファーの行動調査と危機回避の為の告知法提案
青山一郎(政策・メディア研究科修士2年)
13:19-13:33 P.F.ドラッカーはどんな功績を残したか?
~マネジメントの父による実践的理論とその思想~
柏野尊徳(総合政策学部2年)
13:33-13:47 アスペルガー症候群の大学生への支援~一般大学生が障がいのある人との関わりについて考えるきっかけとなるリーフレットの作成を目指して~
中園紗希子、徳久文菜(看護医療学部4年)
13:47-14:01 プレゼンテーション・パターン
-魅力的なプレゼンテーションの実践知の言語化-
代表者:荒尾林子(総合政策学部3年)
井庭崇研究室
14:01-14:15 文化の相違と健康教育について
代表者:岸下洸一朗(看護医療学部4年)
mayo Clinic 2011
■ 卒業プロジェクト発表
14:25-14:39 バーチャル赤血球を用いた患者の病態予測と溶血メカニズムの解明
発表者:下英恵(環境情報学部4年)
指導教員:内藤泰宏(環境情報学部准教授)
14:39-14:53 極限環境耐性メカニズム解明に向けたクマムシのゲノム解析
-最強生物クマムシの謎に迫る-
発表者:長谷部百合子(環境情報学部4年)
指導教員:冨田勝(環境情報学部教授)
14:53-15:07 living floccus:霧の渦輪とストロボ光の制御による空間的情報表現の基礎検討
発表者:今野恵菜(環境情報学部4年)
指導教員:筧康明(環境情報学部准教授)
15:07-15:21 あいだでうまれる物語-電車内で鑑賞する映像作品-
発表者:根岸明子(環境情報学部4年)
指導教員:加藤文俊(環境情報学部教授)
15:21-15:35 コミュニケーションの場を活性化させるスキルの探究
-身体知としての暗黙的側面の解明-
発表者:坂井田瑠衣(環境情報学部4年)
指導教員:諏訪正樹(環境情報学部教授)
15:45-15:59 ソーシャルメディアにおける個人情報の取り扱いについて
-グローバルな視点からみた個人情報の取り扱いに関する一考察-
発表者:坂上聖奈(環境情報学部4年)
指導教員:新保史生(総合政策学部准教授)
15:59-16:13 医療保険一元化論の成立過程-政策と政局のはざまで-
発表者:三谷宗一郎(政策・メディア研究科修士1年)
指導教員:清水唯一朗(総合政策学部准教授)
16:13-16:27 社会のファッション-社会システム理論で捉える分化と動態-
発表者:藤井俊輔(環境情報学部4年)
指導教員:井庭崇(総合政策学部准教授)
16:27-16:41 自治体のプロモーション施策における非営利団体の可能性を探る
-学生がん啓発団体リボンムーブメントの取り組み-
発表者:鈴村沙織(総合政策学部4年)
指導教員:秋山美紀(総合政策学部准教授)
16:41-16:55 選手育成を目指すサッカー指導者のコミュニケーション・スキル
-行動観察法による分析を中心として-
発表者:今村匠実(総合政策学部4年)
指導教員:東海林祐子(総合政策学部専任講師)
■ 受賞者
第1位長谷部百合子(環境情報学部4年)指導教員:冨田勝(環境情報学部教授)
第2位今野恵菜(環境情報学部4年)指導教員:筧康明(環境情報学部准教授)
第3位下英恵(環境情報学部4年)指導教員:内藤泰宏(環境情報学部准教授)
ポスター展示会
  11月22日(火)、23日(水・祝)10:00-19:30(展示場所:B29)
プレゼンテーション
  11月23日(水・祝)12:00-14:30 at openB
表彰式
  11月23日(水・祝)18:30-19:00 at openB
司会
  清水唯一朗(総合政策学部准教授)
12:05-12:15 SFC初学者を対象としたインタラクティブ作品の企画/制作/展示を行う短期集中型ワークショップ-A&T-
中垣拳(総合政策学部3年)
12:15-12:25 医療安全をコストの視点から~迫られる医療安全の担保と経営的努力~
看護医療政策学生会 9期生:小瀬文彰(看護医療学部3年)
12:25-12:35 在宅緩和ケアにおける看護師の困難について
坂根加奈子(総合政策学部4年)
12:35-12:45 着物作戦
wit-hand:歸山和大(総合政策学部1年)
12:45-12:55 小児アトピー性皮膚炎の医師患者コミュニケーションを考える
林英里(環境情報学部4年)
12:55-13:05 対話と絆の減災まちづくり“機能しない防災計画は人災に等しい”
SML48(村上恭一ゼミ):鍵原季宏(環境情報学部4年)
13:20-13:30 「コーカスなう。」というメディア~新しい選挙とメディアの形を模索する~
コーカスなう。:西岡英智(環境情報学部2年)
13:30-13:40 情報取捨選択ゲーム
グループ30(環境情報の創造)みんなでぽんでらいおん:水上裕一朗(環境情報学部1年)
13:40-13:50 SFC CLIP-学生メディアのシンカ-
SFC CLIP:藤江健太郎(環境情報学部3年)
13:50-14:00 Creativity Management:21世紀型アーティストマネジメントを通した、日本文化のブランディング-STUDIO BONOの事例発表
仲川孔望(総合政策学部4年)
14:00-14:10 ドラッカーのマネジメント理論を用いたFacebookアプリケーション
~ゲーミフィケーションの視点から~
the discoverers:柏野尊徳(総合政策学部2年)
第1位中垣拳(総合政策学部3年)
第2位看護医療政策学生会 9期生:小瀬文彰(看護医療学部3年) 
第3位林英里(環境情報学部4年)
ページ上に戻る

第8回 学術交流大会(第8回研究発表大会、第4回SFC学生の研究・活動発信〜見てください・教えてください・一緒にやりましょう)

SFCをご退職された先生方による講演(研究発表大会特別企画)

司会:榊原清則(総合政策学部教授)
大前学(政策・メディア研究科准教授)
11:00-11:30 塾医学部の学費高騰を憂う-医学部同窓会(三四会)副会長として-
吉野肇一 元看護医療学部長・大学院健康マネジメント研究科委員長
国際医療福祉大学教授
外科学講師(非常勤)
11:45-12:15 日本のIT再生フォーラムへ向けて
斎藤信男 元環境情報学部教授
駒澤大学グローバル・メディア・スタディーズ学部教授
12:30-13:00 新しい「知と方法」を創る Strategic Obscurantism‐SFC開設(1990年)の原点を語り直す‐
井関利明 第2代総合政策学部長
名誉教授
11:30-12:00 慶應義塾大学SFCへの感謝と期待
岡部光明 元総合政策学部教授
明治学院大学国際学部教授
12:15-12:45 テレビニュースの国際流通と国際政治
伊藤陽一 元総合政策学部教授
国際教養大学大学院グローバル・コミュニケーション実践研究科科長
一般研究発表
司会:大前学(政策・メディア研究科准教授)
13:35-13:47 ライフログと個人情報保護
発表者:坂上聖奈(環境情報学部3年)
13:47-13:59 粘土を通した新しい教育プロジェクトの提案
発表者:岡田千明(環境情報学部4年)
発表者:土志田愛弓(環境情報学部4年)
13:59-14:11 介護保険第1号被保険者による、障害者福祉サービス上乗せ申請要因の分析‐新宿区を事例として‐
発表者:加納三代(SFC研究所上席所員(訪問))
14:11-14:23 善はどこへ行った?:ソクラテス哲学における善悪の概念は現代の日本においてどのような価値を持つのか
発表者:柏野尊徳(総合政策学部1年)
14:23-14:35 非一般入試観~推薦入試・AO入試、「立ち位置」の変遷~
発表者:尾室拓史(総合政策学部4年)
卒業プロジェクト発表
司会:大前学(政策・メディア研究科准教授)
14:45-14:55 ウェブ上のオープンコラボレーションにおける動的秩序の分析
発表者:四元菜つみ(環境情報学部4年)
指導教員:井庭崇(総合政策学部准教授)
14:55-15:05 my & her journal‐終わらないパソコン教室‐
発表者:村井洋子(環境情報学部4年)
指導教員:加藤文俊(環境情報学部教授)
15:05-15:15 「戦略的な日本のODA」の実態を探る
発表者:山元亮弥(総合政策学部4年)
指導教員:草野厚(総合政策学部教授)
15:15-15:25 面喰い検索‐文章の「見た目」の情報をもとにした検索方式‐
発表者:橋口恭子(環境情報学部4年)
指導教員:小川克彦(環境情報学部教授)
15:25-15:35 Imagination-based Image Search System with Dynamic Query Creation and Its Application
発表者:グェン・ティ・ゴック・ジェップ(環境情報学部4年)
指導教員:清木康(環境情報学部教授)
15:45-15:55 未利用廃棄物資源を活用した島嶼地域の低炭素化と循環農業を両立させる計画と評価
発表者:岸俊介(環境情報学部4年)
指導教員:丹治三則(環境情報学部専任講師)
15:55-16:05 Tablescape Animation: 手描きキャラクタと卓上オブジェクトを用いたアニメーション制作支援環境
発表者:山岡潤一(環境情報学部4年)
指導教員:筧康明(環境情報学部専任講師)
16:05-16:15 山形県・鶴岡市の温泉源泉に生息する微生物の多様性とその遺伝子
発表者:村上慎之介(環境情報学部4年)
指導教員:金井昭夫(環境情報学部教授)
16:15-16:25 涙の中に住む細菌たちとその有用性‐乳酸菌を食べる時代から塗(まみ)る時代へ‐
発表者:馬場藤貴(環境情報学部4年)
指導教員:冨田勝(環境情報学部教授)
■ 一般研究発表
最優秀論文賞 加納三代(SFC研究所上席所員(訪問))
優秀論文賞 柏野尊徳(総合政策学部1年)
優秀論文賞 岡田千明、土志田愛弓(環境情報学部4年)

■ 卒業プロジェクト発表
優秀賞 馬場藤貴(環境情報学部4年) / 指導教員:冨田勝先生
優秀賞 村上慎之介(環境情報学部4年) / 指導教員:金井昭夫先生
優秀賞 山岡潤一(環境情報学部4年) / 指導教員:筧康明先生
ORF実行委員会、湘南藤沢学会共催企画
~「Open Education Forum (教育活動紹介、研究会活動紹介)」
■ 教育活動紹介
SFCにおけるBLS(Basic Life Support)教育活動と救命事例 藤井香
(大学保健管理センター)
まちをつくる!ひとをつくる! 飯盛義徳
(総合政策学部准教授)
西田みづ恵
(総合政策学部非常勤講師)
世界的な生命科学者育成のための強化合宿「バイオキャンプ」 冨田勝
(環境情報学部教授・先端生命科学研究所)
高校生をやる気にさせるコーチング 東海林祐子
(総合政策学部専任講師)
「アフリカに学校をつくろう、広げよう」 長谷部葉子
(環境情報学部准教授)
「外に向かって開くSFCフランス語教育」 古石篤子
(総合政策学部教授)
■ 研究活動紹介
情報法研究会 川本大功
(環境情報学部3年)
飯盛義徳研究会 奥津慶大
(総合政策学部2年)
高野未久
(総合政策学部2年)
熊坂賢次研究会 花房真理子
(総合政策学部4年)
先端生命科学研究会 新川はるか
(環境情報学部4年)
村上慎之介
(環境情報学部4年)
飯野慧子
(環境情報学部4年)
佐伯憲和
(環境情報学部3年)
馬場藤貴
(環境情報学部4年)
長谷部百合子
(環境情報学部3年)
ポスター展示会
  11月22日(月)、23日(火・祝)10:00-19:30(展示場所:B13)
プレゼンテーション
  11月23日(火・祝)13:45-16:45 at セッションパーク2
表彰式
  11月23日(火・祝)18:30-19:00 at セッションパーク1
■ マスコミュニケーション
13:50-14:00 SFC CLIPというメディア
SFC CLIP(代表者:西田将之)総合政策学部3年
14:00-14:10 学術書の書評番組制作とメディアの影響力について
名学術書100選委員会(代表者:柏野尊徳)総合政策学部1年
■ アートとエンターテインメント
14:10-14:20 シリアスゲーム~遊びながら知識を獲得できるゲーム~
チーム渡辺/Go_to_hills(代表者:福山翔一朗/吉中貴史)環境情報学部1年
14:20-14:30 Creativity Management:音楽産業にミリオンを復活させるために
~日本のソフトパワーを最大化し、世界へ日本の音楽を~
Studio Koh Nakagawa(代表者:仲川孔望)総合政策学部4年
■ 教育
14:30-14:40 WAKUWORK 職業訓練センターの可能性~BEからDOへの変革~
山田貴子 政策・メディア研究科修士課程2年
14:40-14:50 未来創造塾ハウスプロジェクト 活動報告
未来創造塾ハウスプロジェクト(代表者:柴崎直貴)環境情報学部2年
14:50-15:00 教育格差と現代の社会起業観についての素朴な疑問について
林直人 環境情報学部1年
■ 健康と医療
15:10-15:20 チャイルドドクター日本学生会
畠山敦志 総合政策学部2年
15:20-15:30 日本の自殺・ニート・ひきこもり問題解決のための、新しいアプローチ
堀井あかり 環境情報学部4年
15:30-15:40 大学生の食事の選択と購入の要因構造に関する研究
加藤梨里 健康マネジメント研究科スポーツマネジメント専修2年
15:40-15:50 看護ケアの質向上を目指して看護職の働く環境について考える
Mayo Clinic 2010(代表者:山仲雅子)看護医療学部4年
15:50-16:00 細胞シミュレーションを用いた赤血球性疾患治療に向けた新たなアプローチ
下英恵 環境情報学部3年
16:00-16:10 心筋細胞の発生過程のシミュレーション解析
大久保周子 環境情報学部2年
■ 地域活性化
16:10-16:20 長野県小布施発 「まちづくり国際学生会議」
小布施プロジェクト(代表者:山本峰華)総合政策学部2年
16:20-16:30 みなとメディアミュージアム2010の活動
MMM実行委員会(代表者:日高一馬)環境情報学部2年
第1位 山田貴子(政策・メディア研究科修士課程) 賞品iPad 16GB
第2位 SFC CLIP 賞品iPod touch 8GB
第3位 柏野尊徳(総合政策学部1年) 賞品iPod touth 8GB
ページ上に戻る

第7回 学術交流大会(第7回研究発表大会、第3回SFC学生の研究・活動発信〜見てください・教えてください・一緒にやりましょう)

内容 第7回研究発表大会
開催日 2009年11月23日(月・祝)13:00~17:00
場所 六本木アカデミーヒルズ40 サブセッション会場(キャラントC)
プログラム委員長 榊原清則
副委員長 大前学

タイムテーブル(PDF)

発表者一覧
国民健康保険診療施設における地域包括ケア提供実態の研究 加納三代
(健康マネジメント研究科
医療マネジメント専修2年)
バッテリー耐用回数にみる囲い込み戦略‐iPodを事例として‐ 大西英也
(政策・メディア研究科修士課程2年)
イノベーションの普及要因の探求~ハイブリッドカーの事例~ 高橋知也
(政策・メディア研究科修士課程2年)
国際システムの複雑性‐創発する秩序としての「デモクラティック・ピース」論‐ 伊藤岳
(総合政策学部4年)
組織内のコミュニティ活動が既存組織に与える影響要因の検討‐富士ゼロックス社 Virtual Hollywood の事例から 坂田哲人
(政策・メディア研究科後期博士課程)
地域振興手法に対するコンピュータアートの活用 緒方伊久磨
(総合政策学部3年)
田島悠史
(政策・メディア研究科後期博士課程)
有澤誠
(環境情報学部教授)

受賞者
  • 最優秀論文賞:高橋知也(政策・メディア研究科修士課程2年)
  • 優秀論文賞:加納三代(健康マネジメント研究科医療マネジメント専修2年)
内容 第3回SFC学生の研究・活動発信〜見てください・教えてください・一緒にやりましょう
開催日 「ポスター展示会」2009年11月23日(月・祝)、24日(火)10:00~19:00
「プレゼンテーション」2009年11月24日(火)15:00-18:25
「表彰式」2009年11月24日(火)19:00-19:30
場所 六本木ヒルズ森タワー40階
プログラム委員 委員長:西岡啓二、副委員長:斎藤輪太郎

ポスター展示会(11/23, 24)発表者一覧
■ 見てください
タイトル 発表者
Green Campus Project! ~Enjoy, designing your campus~SFCのエコキャンパス化にむけて GCP学生委員会
(代表者:瀬古昴)
総合政策学部4年
平塚スタイル創造プロジェクト:商工会議所と湘南地域4大学の恊働による地域活性化を目指して 平塚スタイル創造プロジェクト
(代表者:西田亮介)
政策・メディア研究科後期博士課程
Teach For America ~米エリート大学生3万5千人が就職したがる理由~ 井上英之研究会
(代表者:木下みらい)
総合政策学部4年
「PictureSynth」による新しい音楽の楽しみ方 ペルティエ・ジャンマルク
政策・メディア研究科後期博士課程
Attractor to suburbanite ~大阪市咲州を対象とした都市の核となる施設を目指して~ 小西未奈
政策・メディア研究科修士課程1年
私たちにできる地雷問題に対する新しいアプローチ POM2 ステッカーで地雷除去キャンペーン
(代表者:飯田麻友)
総合政策学部2年
■ 教えてください
タイトル 発表者
より良い日本の医療を考える~Magnet Hospital・Mayo Clinic研修を経て~ mayo clinic 09
(代表者:岩田真幸)
看護医療学部4年
大学におけるノウハウの知識移転を活用したイノベーション促進に関する研究 神田大輔
政策・メディア研究科修士課程2年
■ 一緒にやりましょう
タイトル 発表者
KBC Business Contest ~日本で最高峰のビジネスコンテスト~ KBC実行委員会
(代表者:加藤文彦)
総合政策学部3年
(発表者:石崎慎也)
地球環境カードゲームMy Earth 岡崎雄太
政策・メディア研究科修士課程2年
SFCの「今」を伝えるメディアになりたい ニュースサイト「SFC CLIP」sfcclip.net
(代表者:平井貴絵)
総合政策学部4年
『Cotona~こどもということ~』冊子制作プロジェクト コトナ
(代表者:渡辺龍彦)
環境情報学部4年

ポスター展示会受賞者
  • 第1位:ニュースサイト「SFC CLIP」/ 賞品 iPod touch 64GB
  • 第2位:コトナ / 賞品 iPod touch 32GB
  • 第3位:平塚スタイル創造プロジェクト / 賞品 iPod nano 16GB
  • 第4位:岡崎雄太(地球環境カードゲームMy Earth)/ 賞品 iPod nano 8GB
  • 第5位:GCP学生委員会 / 賞品iPod nano 8GB
ページ上に戻る

第6回 学術交流大会(第6回研究発表大会、第1-2回SFC学生の研究・活動発信〜見てください・教えてください・一緒にやりましょう)

内容 第6回研究発表大会
開催日 2008年11月21日(金)13:30~19:00
場所 六本木アカデミーヒルズ49(カンファレンスルーム5)
プログラム委員長 榊原清則
副委員長 菊地進一

タイムテーブル(PDF)

発表者一覧
360度評価データの活用:信頼性を下げるユニーク反応を活用する意義と課題 花田光世
(総合政策学部教授)
志水聡子
(SFC研究所上席所員(訪問))
内定者フォローアップツールとしてのSNSの利用傾向とその効果について 金澤元紀
(政策・メディア研究科後期博士課程)
コミュニティ活動の実践を通したコーディネータの意識変容  坂田哲人
(SFC研究所上席所員(訪問))
生体計測装置による景観認知メカニズムの検証 菊地進一
(環境情報学部専任講師)
福田亮子
(環境情報学部専任講師)
古谷知之
(総合政策学部准教授)
石崎俊
(環境情報学部教授)
中国の情報インフラ整備における宣伝工作の変容‐四川大地震とオリンピックでの「英雄少年」利用‐  藤原裕子
(政策・メディア研究科後期博士課程)
TESTING ACCURACY OF GPS USING SATELLITE-TRACKING SYSTEM FOR COLLARED ANIMALS 土光智子
(政策・メディア研究科後期博士課程)
web技術を利用した大学受験生・SFC生によるコミュニティ形成と実践 星北斗
(総合政策学部2年)
竹内祐太
(総合政策学部1年)
イノベーションマネージメントの課題と展望-日本半導体産業を例に- 宇野正
(SFC研究所上席所員(訪問))
榊原清則
(総合政策学部教授)

受賞者
  • 最優秀賞:宇野正(SFC研究所上席所員(訪問))
  • 優 秀 賞:土光智子(政策・メディア研究科後期博士課程)
内容 第1回SFC学生の研究・活動発信〜見てください・教えてください・一緒にやりましょう
開催日 「ポスター展示会」2007年11月22日(木)、23日(金・祝)10:00~18:30
「プレゼンテーション」2007年11月23日(金・祝)14:00-16:00
「表彰式」2007年11月23日(金・祝)19:00-19:30
場所 六本木ヒルズ森タワー40階
プログラム委員 委員長:菊地進一、副委員長:大前学
■ 見てください
タイトル 発表者
次世代コミュニケーション&ショッピングシステム
~エアリアル~
古田暁人
政策・メディア研究科修士課程1年
Mayo Clinic 研修から学ぶ看護の専門性
~医療の質向上を目指して~
Mayo海外研修グループ
(代表者:石塚達樹)
看護医療学部4年
Social+Business= Smile~社会的起業家とは?~ 井上英之研究会
(代表者:佐野里佳子)
総合政策学部3年
緑地生態ネットワーク 大澤研究室
(代表者:板川暢)
総合政策学部3年
■ 教えてください
タイトル 発表者
日本在住の中国人が抱える医療機関受診上の問題点 三浦明子
看護医療学部4年
■ 一緒にやりましょう
タイトル 発表者
サイトドクターズ
~大学院生・中小企業・IT企業のWin×3モデル~
サイトドクターズ
(代表者:古田暁人)
政策・メディア研究科修士課程1年
音声(音声言語)のリアルタイムデザイン 市原隆靖
政策・メディア研究科修士課程2年
新型社会貢献:webシステムで寄付の行方を透明化 POM2 ステッカー地雷除去キャンペーン
(代表者:松戸綾乃)
総合政策学部2年
作業所・漫画喫茶プロジェクト ソシオプロジェクト作業所プロジェクト
(代表者:勝又紀市朗)
総合政策学部3年
経営とデザインを統合するコンサルティングスタジオをつくりませんか? 岩田崇
政策・メディア研究科修士課程2年
子供から大人まで楽しめる英語発音絵マップ
Hop Step Jumpの開発
田中幸子
SFC研究所上席所員(訪問)

ポスター展示会受賞者
  • ベストポスター賞:市原隆靖 / 賞品iPod touch 16GB
  • 佳作:POM2ーステッカー地雷除去キャンペーン / 賞品 iPod touch 8GB
  • 佳作:Mayo海外研修グループ / 賞品iPod touch 8GB
内容 第2回SFC学生の研究・活動発信〜見てください・教えてください・一緒にやりましょう
開催日 「ポスター展示会」2008年11月21日(金)、22日(土)10:00~19:00
「プレゼンテーション」2008年11月22日(土)12:00-16:00
「表彰式」2008年11月22日(土)18:30-19:00
場所 六本木ヒルズ森タワー40階
プログラム委員長 菊地進一
■ 見てください
タイトル 発表者
正統的周辺参加型教育コミュニティの実践 坪井拓真
総合政策学部2年
I wear, I wore -ファッションスナップから見たSFC生活- madcap
(代表者:奥村真紀子)
環境情報学部4年
「世界をまたぐ、おかいものアプリ=エアリアル」の紹介 アヴァンワークス
(代表者:古田暁人)
政策・メディア研究科修士課程2年
アル・カイダの再組織化:マッピングから見る新たな協力モデル 神保研究室
(代表者:三橋那津子)
総合政策学部3年
在院日数短縮化の中における患者中心の医療 mayo clinic 08
(代表者:佐久間有紀)
看護医療学部4年
政策ファシリテーター/PoliNeCo:ポリネコ
有権者と議員のコミュニケーションを【選択】から【一緒に考える】へ変える
岩田崇
政策・メディア研究科修士課程2年
舞台でつながる 新たな大学と地域のキズナ「湘南ダイナミック」 湘南ダイナミック実行委員会
(代表者:大辻健太郎)
総合政策学部4年
クラシックとモダンのCLASH-漆-absorbed in 輪島塗- 吉道さゆり
政策・メディア研究科修士課程2年
社会貢献のビジネスモデルとしての効果検証 下口優子
総合政策学部4年
■ 教えてください
タイトル 発表者
おもちゃ論を考える-人とモノのより良い関係を探る- 渡辺龍彦
環境情報学部3年
■ 一緒にやりましょう
タイトル 発表者
環境レポートプロジェクト 環境学生会議
(代表者:真鍋佑紀)
総合政策学部3年
- JUMP - For the Future. 学生公認団体JUMP
(代表者:伊邉和弥)
総合政策学部2年
Nowall Vision Project Nowall Vision Project
(代表者:粟野直一郎)
総合政策学部3年
学内コラボレーション創発プラットフォームの開発 学内コラボレーション創発プラットフォーム開発グループ
(代表者:菊地映輝)
環境情報学部2年
携帯電話・PCのメール機能を制作環境にしたプログラミング言語「えもぷろ」の開発 志田知優
政策・メディア研究科修士課程2年

ポスター展示会受賞者
  • 第1位:奥村真紀子(環境情報学部4年) 賞品iPod touch 32GB
  • 第2位:岩田崇(政策・メディア研究科修士課程2年) 賞品iPod touch 8GB
  • 第3位:渡辺龍彦(環境情報学部3年) 賞品デジタルカメラ
  • 特別賞:湘南ダイナミック実行委員会(代表者:大辻健太郎 総合政策学部4年) 賞金5千円
ページ上に戻る

総アクセス数