第19回 学術交流大会

公開期間: 2021年3月15日(月)〜4月14日(水)

表彰式: 2021年3月20日(土) 15:00-16:00

2020年度 慶應SFC学会主催 学術交流大会 春季大会(第19回大会) プログラム
【A-1】卒業プロジェクト発表
# 発表演題と発表者
A01 「痴漢」を生み出す日本社会の構造に関する考察
 須田小百合 (総合4年 指導教員: 秋山美紀)
 
A02 COVID-19パンデミック下のテレワーク満足度とワーク・エンゲイジメント
 佐藤悠稀乃 (総合4年 指導教員: 島津明人)
 
A03 MR技術を用いた施工並行型建設プロセスの研究
 矢部泰政 (総合4年 指導教員: 池田靖史)
 
A04 NICUにおける看護師と心理スタッフの連携の促進と家族への支援
 宮里美春 (看護4年 指導教員: 冨崎悦子)
 
A05 アメリカ生活の経験を持つ帰国子女のアイデンティティの変化
 佐藤智奈津 (総合4年 指導教員: 濱田庸子)
 
A06 コロナへの対応に関する文章から探るー人の妥当性評価メカニズムについて
 近藤 大貴 (総合4年 指導教員: 今井むつみ)
 
A07 スズメガ科の生物が利用する性フェロモン受容体の同定
 佐藤健斗 (環境4年 指導教員: 黒田裕樹)
 
A08 マイコンと汎用センサーを用いた安価なリアルタイム呼吸代謝測定装置の製作
 尾島航基 (環境4年 指導教員: 仰木裕嗣)
 
A09 モリンガスイーツ事業計画書
 柳田美聖 (総合4年 指導教員: 國枝美佳)
 
A10 リフレクションを用いた新人看護師教育に関する文献レビュー
 土肥由莉 (看護4年 指導教員: 野末聖香)
 
A11 映画の構造分析ー「千と千尋の神隠し」を使用してー
 大島玲子 (環境4年 指導教員: 高木丈也)
 
A12 外国語上級者における外国語不安 -インタビューを用いた比較研究-
 光延いのり (環境4年 指導教員: アンドレアス・マイヤー)
 
A13 看護学生へのEvidence Based Practice教育プログラムの実行可能性
 島田宗太郎 (看護4年 指導教員: 深堀浩樹)
 
A14 国際宇宙ステーションにおける微生物の特徴
 渡邊あおい (総合4年 指導教員: 鈴木治夫)
 
A15 字幕翻訳における「女ことば」と「男ことば」の変遷
 麻野祥子 (環境4年 指導教員: 藁谷郁美)
 
A16 借りぐらしの公共空間
 増田 真由 (総合4年 指導教員: 小林博人)
 
A17 孫と高齢者の関係において高齢者が感じる主観的幸福感について
 木元麻鈴 (環境4年 指導教員: 森さち子)
 
A18 多文化共生を目指す日本における地域スポーツのあり方-ドイツからの示唆
 内藤孝穂 (総合4年 指導教員: 馬場わかな)
 
A19 特定保健指導の対象者に対するICTを活用した支援の効果と今後の支援形態
 服部玲 (看護4年 指導教員: 石川志麻)
 
A20 内服投与事故のプロセス分析および解決策の分析
 渡辺穂香 (看護4年 指導教員: 小池智子)
 
A21 日本空域における航空機に影響を与える乱気流の環境場の特徴
 伊藤創司 (総合4年 指導教員: 宮本佳明)
 
A22 日本国内におけるコミュニティ形成から見るムスリム2世の歩み
 エルトゥルール ユヌス (総合4年 指導教員: 野中葉)
 
A23 発話練習がコネクテッドスピーチの聴解能力と動機づけに与える効果の研究
 手島功貴 (環境4年 指導教員: 中浜優子)
 
A24 部活動における教員の負担軽減策の検討
 鵜飼周也 (総合4年 指導教員: 清水唯一朗)
 
A25 油にまみれる温泉、知っていますか?—アトピー性皮膚炎に対する温泉療法
 石井 愛海 (環境4年 指導教員: 冨田勝)
 
A26 陸上競技における記録向上に有効なスキル指導の検討−言語表出に着目して
 小竹珠利亜 (総合4年 指導教員: 東海林祐子)
 
A27 料理の環境情報学:料理の魅せ方が主菜の感性印象に与える影響の検討
 小梶 直 (環境4年 指導教員: 仲谷正史)
 
【A-2】一般研究発表
# 発表演題と発表者
A28 なぜ政治家はSNSを使わざるを得ないのか—SNS活用動機の分析—
 中村よしみ (政メ 修士 指導教員: 國領二郎)
 
A29 ナッジを用いたCOVID-19感染予防対策の開発と普及
 中村希美 (看護2年 団体名: 看護医療政策学生会SAPnmc 指導教員:小池智子)
 
A30 ふれなくても触れる:言葉がもたらす感覚イメージの研究
 松浦佳奈子 (環境4年 団体名: TOUCH LAB 音声学班 指導教員: 仲谷正史)
 
A31 東京の産業連関分析による食料・エネルギー・水利用強度の評価
 旭劼 胡 (政メ 博士 指導教員: Wanglin Yan)
 
A32 現代日本における伝統仏教の変容-日本仏教の私事化とその要因-
 近藤 修正 (政メ 修士 指導教員: 野中葉)
 
A33 若者の結婚・恋愛観と「個人化」
 鈴木博子 (総合4年 指導教員: 馬場わかな)
 
A34 障害者主体の作業所の意義―重度脳性麻痺者の語りから―
 中井ひかる (総合4年 指導教員: 秋山美紀)
 
A35 絶食による抗原特異的な宿主免疫応答の挙動解析
 佐藤謙介 (政メ 修士 指導教員: 冨田勝)
 
A36 多義語のパラドックスについてー解決への提案と教育への示唆ー
 飯島尚憲 (政メ 修士 指導教員: 大堀壽夫)
 
A37 適切な受診⾏動を助ける医療・医療機関情報提供システムの検討
 松本有希 (看護4年 指導教員: 小池智子)
 
【B】学会員の活動発信
# 発表演題と発表者
B01 KEIO SFC REVIEWの活動紹介〜完全リモート制作に挑戦〜
 山田璃々子 (環境2年 団体名: KEIO SFC REVIEW)
 
B02 SFC体育の変革に向けて
 升田将平 (総合4年 団体名: 塩田琴美研究会 Rev-creation project)
 
B03 Smart Giant Block
 園田哲郎 (政メ 修士 指導教員: 池田靖史)
 
B04 UAVと熱赤外カメラを用いたカモ類の忌避性に配慮した調査方法
 奈良 晃太 (総合4年 指導教員: 一ノ瀬友博)
 
B05 サッカーゲームを用いた視野制限トレーニングの検討
 丹羽輝明 (政メ 修士 団体名: HPL esports班)
 
B06 ポジティブ情動推定技術のコンシューマ化への取り組み
 山本愛優美 (環境2年 指導教員: 森将輝)
 
B07 異文化コミュニケーション能力を育むオンラインプログラム
 田中朋弥 (環境4年 指導教員: 長谷部葉子)
 
B08 人間の能力を拡張するスマートマスク “Circuvisor” の研究
 滝本力斗 (環境1年)
 
B09 展示「アフリカの森」イベント「秋祭り」@東京都夢の島熱帯植物館
 中島彩夏 (総合2年 団体名 SFCアフリカ研究会)
 



総アクセス数